高橋 茉佑さん
環境デザイン学科 リノベーションコース 4年生
兵庫県立小野高等学校出身
大和ハウス工業株式会社内定
- 編集部
- 環境デザイン学科を志望した理由を教えてください。
- 高橋
- 父が建築系の仕事をしていることもあり、小さい頃から建物を見るのが好きでした。住む人の目線で住空間のことを考えるのが楽しくて、建築について専門的に学びたいと考えるようになり環境デザイン学科を選びました。実際、大学では住む人を第一に考えた建築について学ぶことができ、自分の想いをさらに強めることができました。
- 編集部
- 実際に学んでいくなかで、高橋さんが感じる環境デザイン学科の魅力は何ですか?
- 高橋
- 一番の魅力は、先生が個性的で尊敬できることです。実際に設計事務所を運営している先生がほとんどなので、建築業界の現状に関する知識がとっても豊富。専門分野を情熱的に突き詰めていて、学生より自由な発想でプランを考える先生など、ユニークな先生ばかり。先生方の専門分野に触れて、商業施設やまちづくりなどにも関心が広がりました。学生も個性的な人が多く、自由な発想に刺激を受けています。
- 編集部
- ユニークな先生や個性的な仲間に囲まれて4年間学んできて、自分自身が成長したと感じることはありますか?
- 高橋
- 私は入学するまで専門的なデジタルソフトを使ったことがありませんでした。でも授業でIllustratorやPhotoshop、CADを学び、友達にも教えてもらって休み時間にもパソコンルームで練習。一生懸命作品を制作しているうちに、必要なソフトを使いこなせるようになりました。
その他に身についたのは、人前で自分の想いを表現する力。課題発表の度にプレゼンを繰り返し、短時間で要点を明確に伝えることができるようになり、人前で話す度胸も鍛えられたと感じます。 - 編集部
- たくさんの課題に取り組むなかで、技術やプレゼン力が磨かれたのですね。
これまでに制作した作品を振り返って、特に印象に残っている作品はありますか? - 高橋
- 3年次の課題で友達と2人で取り組んだ集合住宅の設計です。集合住宅の住人にアンケートを行って、住まいの不満点や良かったことを調査し、その結果を参考に建物を設計。この課題を通して、自分が設計するとき一番大切にしたいのは「住む人の気持ち」なのだと改めて気づくことができました。
- 編集部
- 自分にとっての大切なことが明確になったことで、就職したい会社も絞り込まれたのではないですか?
- 高橋
- 内定したハウスメーカーは、「住む人の気持ち」を第一に考える企業姿勢に共感して志望した会社です。面接では、自分も住む人のことを大切にした住まいづくりをしたいことをアピールしました。私は絵を描くことが好きで手描きの図面も得意なので、ポートフォリオにはイメージイラストや手描きの設計図、CADで描いた図面などを盛り込み、大学で学んだ技術をすべて見ていただける作品をファイリングしました。
- 編集部
- 志望する企業からの内定を獲得し、後は卒展を残すのみですね。
卒展ではどんな作品制作に取り組みましたか? - 高橋
- 建物だけでなく建築を取り巻く周辺環境について広く学ぶのが、環境デザイン学科。
4年間の学びで住宅以外のことにも視野が広がり、卒展では地元の三木市にある「ナメラ商店街 金物通り」のリノベーションプランを提案。何度も商店街を訪れ、廃れてきた商店街に賑わいを取り戻すストーリーを考えました。私は細かい作業が好きなので精密な模型も制作。卒展では模型もじっくり見て欲しいです。
- 編集部
- 最後に、受験生へのメッセージをお願いします。
- 高橋
- 大学生活を楽しめるかどうかは自分次第。積極的に学ぶ姿勢があれば、神戸芸工大にはそれをサポートしてくれる人がたくさんいます。自分が動けば、楽しい世界がどんどん広がっていく。やりたいことを応援してくれる先生がいるし、刺激を与えてくれる仲間も大勢います。ためらうことなく、自分がやりたいことをめいっぱい楽しんでください。
- 編集部
- 「いつか家族ができたら、自分で設計した家に住むのが夢」という高橋さん。内定した会社でも「住む人の気持ち」を大切にした設計をしたいと語ってくれました。卒展では、精密な図面や模型の細部まで見て欲しいとのこと。個人住宅の設計から公共施設の有効活用プランまで、いろんな作品があるのでじっくり楽しんでください。
イベント参加が難しい方へ。オンライン個別相談会や個別キャンパス相談会を実施していますのでお気軽にお申込みください。