インタビュー

2022.01.22

メディア芸術学科

「人と関わりながら生み出す楽しさを知った」
共同制作での学びや
イラストの技術を広報に活かす

※学科・コース名称・学年はインタビュー当時のものです。

芝 鳴音さん

まんが表現学科 コミック・イラストレーションコース 4年

兵庫県 三田松聖高等学校出身
有限会社目見田商事内定

編集部
神戸芸工大のオープンキャンパスに参加したきっかけは?
神戸芸工大ではまんが表現について学べることを知り、どんな大学だろうと興味を持ったので参加しました。敷地が広く、のんびりできそうな中庭がとても良い雰囲気で、ここで学べたら楽しそうだと感じたことを覚えています。先生方がとても親身になって話をしてくださったことも、ここに入学したいと思った理由のひとつでした。
編集部
入試はいかがでした?
AO入試[現:総合型選抜入学試験(体験型)]を受験したのですが、グループでの課題があり、何人かで互いの課題作品を見せ合って意見交換をしました。思えばこの時の経験が、のちのち大学でのグループワークやサークルで、人との関わり合いの中から何かを生み出す楽しさを知るスタートだったのかもしれません。
編集部
実際に入学してから、グループワークはたくさん経験したんですか?
まんが制作はどちらかと言えば一人きりで進めるイメージでしたが、神戸芸工大では意外にもグループワークや共同制作も多く経験できます。学生同士で話し合い、互いのアイデアや制作物に対して意見を言い合いながらつくりあげていくことで、新しい発見や自身のスキルアップにも繋がりました。
編集部
以前から誰かとモノづくりをすることには慣れていましたか?
実は高校までは、人と関わることが苦手で避けていたところがありました。でも大学での経験から、自分はいろんな人と関わり合いながら作品を制作することが好きなんだと気付くことができました。
編集部
では、現在のコースを選択した理由は?
まんが表現学科では3年生への進級時にコースを選択しますが、それまでの2年間で多くの先生の授業を受けることができます。まんが表現に関するさまざまな授業を履修することで、何が自分に合っているかを知ることができ、本当にやりたいことが見つけられます。私の場合は、まんがでたくさんのコマを描くよりも、じっくり時間をかけて一枚の絵を完成させたいという思いが強かったので、コミック・イラストレーションコースを選びました。
編集部
どのような作品制作をしていますか?
今は卒業制作の真っ最中。共同制作でカードゲームをつくっています。きっかけは、これまでのグループワークで、いろんな人と関わりながらひとつの目標に向かって一緒に取り組む楽しさや、完成した時の達成感の大きさにとても感動したことです。だから今回は、ビジュアルデザイン学科や環境デザイン学科など、学科を超えたメンバーを自分で集め、それぞれの特技を活かしてゲーム制作に挑むことにしました。
編集部
芝さんは制作において、どんな役割をしていますか?
私は発案者として、原案はもちろんイラスト制作やルール設定、ゲームバランスの調整まで、すべての工程に関わっています。皆の意見をもらってブラッシュアップを重ね、互いに支え合い切磋琢磨しながら進められるのが、グループワークの良いところですね。
編集部
その経験は、就職活動でも活かされましたか?
いろんな人たちと一緒に作業することで、自分の良さや強みを人から言ってもらえたり、自分で気付いたりすることができました。そして自分の長所をどう表現し相手に伝えるかということも、大学での経験から身に付いたスキルです。
編集部
現在の内定先を志望した理由は?
大学のキャリアセンターで紹介していただき、会社の広報として自分のイラストを活かすことができると感じたからです。車の整備や給油などに関わる仕事をメインとしている企業なのですが、今までとは違った方法で会社の認知度を高めたい、絵やキャラクターを使って宣伝していきたいという考えを持っていて、ここで自分も新しいことにチャレンジしたいと思いました。
編集部
最後に、あなたにとっての神戸芸工大とは?
人間として成長できる場所です。人見知りで内気だった自分が、学科や学生フォーラム執行部というサークルで頼りになる先輩や一緒に高め合える友人に出会い、自分を変えることができました。これからも大学での経験を活かし、人との関わり合いの中で切磋琢磨しながら目標に向かって精一杯仕事に取り組んでいきたいです。